投稿者「Feel Songood」のアーカイブ

Feel Songood について

2016年に設立 主に 音楽製作 ギターの演奏、講師 ブライダルの音響オペーレーション 学術会の映像のオペーレーション ナレーションやボーカルのレコーディング 写真や動画を編集するなどの映像製作 webでの広告等で使用する画像の加工、編集 と言った業務を行っております。

2023年 明けましておめでとうございます

年頭所感

 旧年は格別のご厚情にあずかり、誠にありがとうございました。
弊社では“We make the souls shine”(魂を輝かせる)をコーポレートスローガンに掲げ、音楽や映像を通して、豊かさを共有している人と社会に貢献することを目指しております。
 Covid-19の感染拡大を境にデジタルメディアが加速しました。空気感を肌で感じることが主だったリアルからweb3.0、メタバースなど新たな感覚が幕を開けた2020年以降、人とのつながり方や物事のやり方が見直されていく昨今ですが、日々進化し実現できなかったことを実現して“ワクワク”を提供できるように邁進していく所存です。

2023年も皆様のますますのご繁栄とご多幸を心よりお祈りいたします。
引き続き、Feel Songoodへの変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう本年も何卒よろしくお願い申しあげます。

代表取締役
山中 一郎


弊社では各種イベントに必要な映像・音響・配信に関するサポートを行っております。
学会やセミナーのほか音楽イベントやコンサートは「フィールソングッド」にお任せください。
イベントを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。


また、商品・サービスの魅力をわかりやすくお伝えするCM動画や商品・サービスの紹介動画制作も行っており、動画制作に必要なナレーターの手配~録音業務や、BGM・音楽制作も行っておりますので、動画・音楽についてお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

Soundcraft Siシリーズの簡易マニュアル

si compact本体

急用で必要になった時のSoundcraft Siシリーズの簡単なマニュアルです。
備忘録として記録したので、年代や型式は様々ですが基本的な部分は大差なく使えると思います。

使いたい機能


弊社では各種イベントに必要な映像・音響に関するサポートを行っております。
学会やセミナーのほか音楽イベントやコンサートは「フィールソングッド」にお任せください。
イベントを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。

Soundcraft Si Expression/インプットのパッチ方法

目的

音響卓のインプットポートに入力した信号を任意のチャンネルに割り当てたい(パッチしたい)

手順

インプットパッチしたいチャンネルを選択します。

INPUTSを押します。

SCROLL/ADJUST ダイヤルでPatching-Input Patchの項目を選択します。

SCROLL/ADJUST ダイヤルを押すと現在パッチされているポートが表示されます。
チェックマークがはいっているポートが現在設定されているポートです。

パッチしたいポートを画面タッチします。
ページを変更したい場合は < や > を画面タッチしてください。

MENUを押します。

Patching-Input Patchが変更されたのが確認できます。

パッチング完了です。
MENUを押すとMAIN MENUにもどります。


弊社では各種イベントに必要な映像・音響に関するサポートを行っております。
学会やセミナーのほか音楽イベントやコンサートは「フィールソングッド」にお任せください。
イベントを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。

Soundcraft Si Expression/リセットの方法

目的

過去に使用した設定を全てリセットして、デジタル音響卓を初期値の状態に戻したい

手順

MAIN MENUからSYSTEMを選択します。

RESET ALLを押します。

YESを押します。

完了


弊社では各種イベントに必要な映像・音響に関するサポートを行っております。
学会やセミナーのほか音楽イベントやコンサートは「フィールソングッド」にお任せください。
イベントを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。

4Kシームレススイッチャー
BARCO/PDS-4Kの簡易マニュアル

BARCO,PDS|4Kの画像

本体の設定 | Setup

本体を工場出荷時へリセットしたい | Factory reset

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す) → Reset → Factory:Full
→ Yes (Clear All Configs and Formats?)→再起動して完了

※注意※リセットすると任意で構成したレイアウト等も初期値へ戻ります。Event Master Toolsetで構成したマルチビュー等のレイアウトがある場合は以上のことをご留意ください。

プレビューとTAKEを使用してオペレーションする設定をしたい | Operate while previewing

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ System → Operation Setup

  • System Mode:2x 4K60
  • Front Panel Setup → Mode:Full Screen
  • Auto Take:(Onにするとダイレクトで切り替えることができる)
  • Black on Invalid Video:On

本体フロントパネルの下段を無効にしたい | If use only one system

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ System → Operation Setup
→ Front Panel Setup → Top Row → PGM2:Off → フロントパネルのボタンが無効になる

テストパターンを使用する | Useing TEST PATTERN

メインアウト|Main Out

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Out put
→ Test Pattern

  • Type:任意のパターンを選択
  • Output Raster Box:Onにするとラスターボックスが加わる
  • Diagonal Motion:Onにするとテストパターンに動きが加わる

マルチビュー | Multiviewer

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Multiviewer
→ Test Pattern

  • Type:任意のパターンを選択
  • Output Raster Box:Onにするとラスターボックスが加わる
  • Diagonal Motion:Onにするとテストパターンに動きが加わる

インプットの設定 | Input settings

EDIDの設定をしたい | EDID settings

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Input
→ 任意のチャンネルボタンを押す → EDID → Format (任意の解像度)

インプットの信号を確認をしたい | Check the signal

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Input
→ 任意のチャンネルボタンを押す → Format (現在入力中の解像度)

カラースペースを変更したい(SMPTE,RGB) | Change color space

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Input
→ 任意のチャンネルボタンを押す → Format Adjustment
→ Color Space:任意の形式を選択

HDCPを解除したい | HDCP detective

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Input
→ 任意のチャンネルボタンを押す → HDCP→ HDCP Mode(HDCPを解除したい時はOff)

静止画像をキャプチャーして使用したい | How to use capture

  • 本体に取り込みをして登録する | Capture and record
    Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Still Stores
    → Capture From Input → Source Name:ADUST/PUSH TO SELで任意のチャンネルを選択 → Capture New StillでADUST/PUSH TO SELを押す → キャプチャー完了
  • キャプチャーした画像をLogo/Matteボタンへ割り当てる | Assign to Logo/Matte button
    Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Output
    → Logo/Matte → Select Type:Still → Select Stillでキャプチャーした静止画像を選択
    → Logo/Matteボタンにアサイン完了

アウトプットの設定 | Output settings

メインのアウトプット | Main output

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→AV Settings→Out put

  • Screen:PGM1 (出力ポートの選択)
  • Format:任意の解像度(1920x1080p @60 etc…)
  • Transition Time:任意の数値(画面切替え時のフェードタイム:秒)
  • Layer Mode:Mixer
  • HDCP→ Mode(HDCPを解除したい時はOff)

プレビュー(マルチビュー) | Multiviewer

Setup Menuメニュー(ADUST/PUSH TO SELを押す)→ AV Settings → Multiviewer

  • Format:任意の解像度(1920x1080p @60 etc…)
  • Select Layout:4種類から選択
    ※注:任意にレイアウトする為には別途Event Master Toolsetで構成する必要あり。また、本体リセットをかけるとレイアウトもリセットされます。
    パターン01パターン1
    パターン02パターン2
    パターン03パターン3
    パターン04パターン4

    ※Event Master ToolsetをPDS-4Kに接続すると以下のような構成も可能
    オリジナルレイアウト
  • HDCP→Mode(HDCPを解除したい時はOff)

弊社では各種イベントに必要な映像・音響に関するサポートを行っております。
学会やセミナーのほか音楽イベントやコンサートは「フィールソングッド」にお任せください。
イベントを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。

会社設立のご挨拶

平素は格別のお引立てにあずかり厚く御礼申し上げます。

この度 2021年12月20日より下記のとおり
新たに「Feel Songood株式会社」として業務を開始することとなりました。

これもひとえに、日頃よりの皆様のご厚情とご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

このたびの株式会社設立を機に、社員一同さらなる精励を誓い社業発展を期し
皆様のご要望に誠心誠意お応えできるよう努力いたす所存です。

何卒、なお一層のご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

令和3年12月吉日


Feel Songood株式会社
代表取締役 山中 一郎

ナレーターを追加しました

フラッシュ嶋田松本 史子を追加しました。

ボイスサンプルはコチラ↓


最後にコロナウィルス感染拡大防止の為に、音楽イベントや飲食店などの集まりが制限されている今、Feel Songoodでは新たに生配信の事業を立ち上げ、アーティストの活躍の場やサービスを提供するお店とお客様をつなげ、今までのコミュニティやサービス提供に貢献できるよう努力いたします。
また、当社では商品・サービスの魅力をわかりやすくお伝えするCM動画や商品・サービスの紹介動画制作を行っております。動画制作に必要なナレーターの手配~録音業務や、BGM・音楽制作も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

zoomアプリ

zoomのショートカットキー for Windows

zoom会議で使えるとっさのショートカットキーです。

ホスト・参加者共通

  • ツールバーのON/OFF = 「Alt」
  • ビデオのON/OFF = 「Alt」+「V」
  • マイクのON/OFF = 「Alt」+「A」
  • 画面共有のON/OFF = 「Alt」+「S」
    ※画面共有中に「Alt」+「S」で共有を解除
  • ミーティングコントロールのON/OFF = 「Ctrl」+「Alt」+「Shift」+「H」
  • ギャラリービュー = 「Alt」+「F2」
  • スピーカービュー = 「Alt」+「F1」
  • 全画面のON/OFF = 「Alt」+「F」
  • チャット画面のON/OFF = 「Alt」+「H」
    ※全画面中は飛び出して表示され、OFFはできません。

ホスト/共同ホスト

  • ユーザーパネル(参加者)のON/OFF = 「Alt」+「U」

最後にコロナウィルス感染拡大防止の為に、音楽イベントや飲食店などの集まりが制限されている今、Feel Songoodでは新たに生配信の事業を立ち上げ、アーティストの活躍の場やサービスを提供するお店とお客様をつなげ、今までのコミュニティやサービス提供に貢献できるよう努力いたします。
また、当社では商品・サービスの魅力をわかりやすくお伝えするCM動画や商品・サービスの紹介動画制作を行っております。動画制作に必要なナレーターの手配~録音業務や、BGM・音楽制作も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2021年3月31日Youtubeにてライブ配信やります。

独自でYoutube生配信します!

投げ銭システムも準備しております。
コチラから
↓↓↓↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ri2crkj3k11.html

詳細

配信開始:2021年3月31日 20:00~ ※30分前後の時間を予定

【出演】
ボーカル・ギター:グレっちいちろー

オリジナルソングがメインです。
配信映像はアーカイブされますので、配信終了後もお好きな時に何度でもお楽しみ頂けます!


最後にコロナウィルス感染拡大防止の為に、音楽イベントや飲食店などの集まりが制限されている今、Feel Songoodでは新たに生配信の事業を立ち上げ、アーティストの活躍の場やサービスを提供するお店とお客様をつなげ、今までのコミュニティやサービス提供に貢献できるよう努力いたします。
また、当社では商品・サービスの魅力をわかりやすくお伝えするCM動画や商品・サービスの紹介動画制作を行っております。動画制作に必要なナレーターの手配~録音業務や、BGM・音楽制作も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2月14日Youtubeにてライブ配信やります。

独自でYoutube生配信に挑戦します!

投げ銭システムも準備しております。
コチラから
↓↓↓↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/detail/01bdzg11h1eg0.html

詳細

配信開始:2月14日 20:30~ ※30分前後の時間を予定

【出演】
ボーカル・ギター:グレっちいちろー
ベース:飯田洋平
カホン:石井宏明

オリジナルソングがメインです。
配信映像はアーカイブされますので、配信終了後もお好きな時に何度でもお楽しみ頂けます!


最後にコロナウィルス感染拡大防止の為に、音楽イベントや飲食店などの集まりが制限されている今、Feel Songoodでは新たに生配信の事業を立ち上げ、アーティストの活躍の場やサービスを提供するお店とお客様をつなげ、今までのコミュニティやサービス提供に貢献できるよう努力いたします。
また、当社では商品・サービスの魅力をわかりやすくお伝えするCM動画や商品・サービスの紹介動画制作を行っております。動画制作に必要なナレーターの手配~録音業務や、BGM・音楽制作も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。